IT導入補助金最大350万円 IT補助金活用でECサイトを構築しませんか?
つながります!
IT導入補助金を活用し、ECサイトの制作を
補助金申請から導入までワンストップでサポート。
当社はIT導入補助金2022の
IT導入支援事業者に採択されました。
※補助金を受けるにはIT導入支援事業者に制作を依頼する必要があります。
IT補助金活用でこんなにお得

補助金を活用すれば、ECサイトが実質負担額約45万円で制作できます。
EC-CUBE or Welcartで構築します。

フルスクラッチ開発(ゼロから制作)よりも安価にECサイトをオープンすることが可能です。
集客+成果 の出るサイト構築
-
SEOなど
集客対策は万全!市場調査や現状分析を行い、戦略を立案した上でSEO対策を施します。
さらには、今後のに向けて販促に繋がるショップ運営の情報も提供行します。
営業職や管理職にコストをかけない為、大手品質なのに低価格。 -
オリジナルデザインで
ECサイトを制作します。デザイン性はもちろん、ネットショップの運用経験を活かして
ユーザーフレンドリーなサイトを制作します。
レスポンシブデザインでスマホ・タブレット等、
複数のデバイスにも対応するサイトを制作致します。 -
お客様が安心して
取引できるようにします。ユーザー保護の観点から常時SSL化に対応します。
支払の方法は、銀行振込や代引き決済はもちろん、
クレジットカードの支払いシステムの導入も行います。
様々な業種 で実績あります!
食品・小売業だけでなく、製造業・林業・建設業など様々な業種での制作実績があります。
一部ではありますが、当社で制作した実績をご案内します。
IT導入補助金の内容について
補助金の内容や、交付申請スケジュール、注意点などをご説明します。
補助金対象者
従来のIT導入補助金と同様に、中小企業・小規模事業者が対象です。
申請枠
ECサイトの制作は令和3年度に新設されたIT導入補助金の枠組みのひとつであるデジタル化基盤導入類型での申請となります。
通常枠(A・B類型)で申請要件となっている生産性向上に係る情報(売上、原価、従業 員数及び就業時間)・賃上げ目標(給与支給総額、事業場内最低賃金) については、不問となっております。
交付申請スケジュール
5次締切分 |
締切日 :6月27日(月)17:00(予定) |
---|---|
6次締切分 |
締切日 :7月11日(月)17:00(予定) |
7次締切分 |
締切日 :7月25日(月)17:00(予定) |
8次締切分 |
締切日 :8月8日(月)17:00(予定) |
補助金の申請額・補助率
補助金申請額 | 補助率 |
---|---|
5万円~50万円以下部分 | 3/4以内 |
50万円超~350万円部分 | 2/3以内 |
ITツール(ECサイト構築など)の補助額は、5万円〜350万円までで、補助額5万円〜50万円以下の場合は、補助率3/4以内にて算出します。
補助額が50万円超の場合は、50万円以下の金額については、補助率3/4以内、50万超の金額については補助率2/3以内となります。
その他注意点
gBizIDプライム」のアカウントの取得が必要
IT導入補助金の申請する際には、あらかじめ「gBizIDプライム」のアカウントの取得が必要です。取得までに1週間程度かかりますので、申請をご検討されている方は、お早目の取得をおすすめします。
現行ECサイトのリニューアルはNG
現在ECサイトを運営していない方や、別のモールへの新規出店、自社サイトに新規でカート機能を制作する場合は、補助対象となりますが、現行のECサイトリニューアルは対象外となります。
制作の流れ
-
補助対象かを診断
御社が補助対象者かどうかを確認します。
-
希望要件のヒアリング
御社のビジネスやIT補助金を活用して解決したい課題・ECサイトに組み込みたい機能等をヒアリングします。
-
補助金申請をサポート
お伺いしたお話をもとに、申請内容の検討・作成をサポートします。
-
補助金採択後にプロジェクトをスタート
補助金採択がでましたら、プロジェクトをスタートとします。
-
サイト制作・公開
改めて企画提案から行い、打ち合わせを重ねてサイトを制作・公開します。詳しい制作の流れはコチラをご覧願います。
-
事業実績・効果報告サポート
御社が提出する事業実績・効果報告の作成もサポートします。